About Us

高原アートギャラリー八ヶ岳について

お客さまの顔を思いうかべながら、海外のアーティストとの出会いを求め、また、たくさんの方々に納得していただける価格でご紹介できるように、交渉を重ねております。わたしたちスタッフが実際に会い、その作品と人柄にほれこんだアーティストの作品ばかりです。どの作品も自信をもってお届けいたします。
特に、向村館長が直接現地で、織り手を取材し、作品に惚れ込んで集めた手織り絨毯GABBEH(ギャッベ)のコレクションは唯一無二、絨毯に込められた物語と一緒に手にしていただき、お探しのギャッベを選んでいただけます。

野鳥は人を恐れずに飛び回り、野生のリスたちはコミカルな動きで、疲れた心をいやしてくれます。テラスで森の風を感じながら、こだわりのハーブティーのかぐわしい香り。休日のひとときを心を豊かに満たす時間を楽しんでいただければ幸いです。 

Kogen Art Gallery Yatsugatake is a small gallery located on the southern foothills of the Yatsugatake mountains.
We curate and showcase paintings and art pieces designed to enhance your living spaces as interior art, as well as carefully selected items that serve as small luxuries to enrich your daily life. These are available for both display and purchase.

Haruki Sakimura

館長からのご挨拶

私たちのギャラリーは長野県と山梨県の県境に位置する八ヶ岳連峰の南麓、標高900mの森の中に1994年に開館しました。北には八ケ岳の主峰赤岳、南には富士山、南アルプスなどが一望できる豊かな自然環境に恵まれた中にあります。このギャラリーの母体は児童向けの書籍を企画編集する1983年創立の株式会社ウィル。私の本職はウィルのカメラマンです。
ギャラリーを企画運営するのも編集者という特徴のギャラリー。これまで、取材を通して本物の仕事をする人たちに出会ってきました。ところが、魅力的な仕事をする絵描きや工芸家ほど寡黙で自分のことを多くは語らないのです。彼らの人間性と作品をもっと世に知ってもらいたいとの想いから、ギャラリーを立ち上げました、
日常生活をより豊かにする秀品、ギャッベ絨毯・ガラス器・絵画・陶器など、全て物語をもった価値のある本物です。手の届く「小さな贅沢」を皆様に提案しております。

編集者とカメラマンの現場主義が原点。
「目で見て、感動し、心振るわせ、
人に伝えたくなる」

われわれのギャラリーが他のギャラリーと異なる点は、職業柄、現場で見て、自分の耳で聞き、調べ、納得したものしか扱わないということです。
ちょうど2,000年ころ、アートとしても魅了あるギャッベという絨毯があるらしいという情報を初めて耳にしたときも、「それって、どこで、だれが、どんな思いで作っているのか」を知りたく、イランにまで足を伸ばしました。そして、20数年にわたり、カシュガイ遊牧民を撮り続け、「GABBEH」という本を出すまでに至りました。この本はギャッベを商品として扱うSHOPの方たちのギャッベを知る「教科書」として使われていると聞いています。ギャッベを売るためのセールストーク満載の本です。なぜなら、私ほどギャッベに魅せられた日本人はいないからです。

ギャッベとの出会い
25年前、テヘランの倉庫で初めて出合
ったギャッベ。初めてなのに、
なぜか懐かしい想いに満たされた

ギャラリーを開館して、試行錯誤を繰り返していたころ、テヘランの絨毯商の倉庫で初めてギャッベに出会いました。初めての出会いなのに、なぜか遠い昔の友に再会したような懐かしい想いに包まれたことを明瞭に覚えています。あれから20数年が経ちますが、カシュガィ遊牧民の取材を重ねるごとに、ギャッベはカシュガィ女性の伝統文化そのものだとの思いを強くしています。私たちのギャラリーではギャッベに織り込まれている文様の意味合いを正しくお伝えし、織り手の想いが皆様に伝わるようにお手伝いさせて頂いております。

向村春樹 著 
『大地の絨毯 GABBEH』
カシュガイ遊牧民・草木染め手織り絨毯

高原アートギャラリー八ヶ岳館長向村春樹が25年に渡り、ギャッベの織り手であるカシュガイ遊牧民を取材し、その文化、人、ギャッベの製法を体系的に網羅したフォトエッセイ「大地の絨毯 GABBEH」全192p。
2024年刊行
  • オールカラー 
  • サイズ(縦247×横182) 
  • 版元:ART G Publishing 

一般価格 ¥4,950

ギャラリー価格 4,000

Concept

コンセプト

「本物」がもつ強さと優しさ
手に入る贅沢を日々の
暮らしに

開館より30年かけて発掘してきた作家や作品たち。
作り手のこだわりや作り手の人柄が伝わるストーリーに価値を
見出していただけたら、このギャラリーでご紹介しているものは
きっとお気に入りのものになると思います。

Opening Day

開館日

Access

アクセス

お車でお越しの方

・中央高速道路長坂・北杜インター下
車清里方面へ。
レインボーラインに出て、
石堂の信号を左折、約5分。
・小淵沢インター下車、リゾナーレ小淵沢に向かいレインボーライン出でて、
清里方面へ、約15分。 

電車でお越しの方

・JR中央線、小淵沢駅で小海線に
乗りかえ、最初の駅、
甲斐小泉駅下車、徒歩約30分。 

編集プロダクション ウィル

高原アートギャラリー八ヶ岳を企画・運営する編集制作会社です。
教育関連、児童書、絵本、健康関連の実用書などの企画・制作を一貫しておこなってい
ます。

NGO 国際子ども教育基金(CEFI)

高原アートギャラリー八ヶ岳の売上の5%を活動費とする一般社団法人の支援団体です。
自然災害や国際紛争でで被災した子どもたちの支援を中心に活動しています。
  • 所在地:東京都港区南青山2-21-36 南青山ガーデンコート1F(WILL内)
  • TEL:03-3403-4537
  • FAX:03-3403-4770
  • MAIL:will@will-cefi.com